「音の見えるカメラ」を使用して、
プラント・工場全体のエア漏れ箇所を稼働中に検査

工場やプラントでは、機械を動かすためにエアが使用されていますが、
一般的に工場全体のエア使用量の20~30%がエア漏れ(エアリーク)を起こしていると言われています。
エア漏れをなくしてエネルギーロスを軽減するために、まずはエア漏れ箇所の特定が重要です。

お問い合わせ

よくあるお困りごと

CO2排出量を
削減したい

電気代の高騰に困っているため、工場全体の電気使用量を抑えたい。
取引先からカーボンニュートラルへの対応を求められており、CO2排出量を削減したい。

どこから
エア漏れ(エアリーク)
しているか わからない

エア漏れが起きていることは把握しているが、どこからエアが漏れているかがわからない。
工場が広すぎて、すべてのエリアをエア漏れ検査することが不可能である。

休日や夜間に
エア漏れ(エアリーク)
箇所を探している

機械稼働中は様々な騒音があるため、エア漏れの音を探すことができない。
そのため、機械が停止して静かな休日や夜間に、スタッフ全員でエア漏れの音を探している。

工場全体に占めるコンプレッサの
電気使用割合

国際情勢などの影響を受け、昨今電気代が非常に高騰しています。どの事業者様も、省エネを行って電気代を少しでも削減したいと考えていらっしゃると思います。そのためには、電気を多く使用している設備から優先的に省エネを行うことが非常に重要です。

そこで注目なのが、コンプレッサです。

コンプレッサは、様々な設備の動力源として使用されています。

そのため、業種により異なりますが、一般的に工場全体の20~30%の電気を使用していると言われています。

電気代削減を行う上で、コンプレッサの省エネは必須と言えます。

グラフ
【工場全体の電気使用割合】

コンプレッサの省エネ手法一覧

非常に多くの電気を使用しているコンプレッサですが、その省エネ方法は多数あります。
全体像の上で、自社でできる施策をすべて実施できている、という企業は少ないのが実情です。
そこで、まずはコンプレッサの省エネ手法はどんなものがあるのか、下の一覧表で確認しましょう。
「費用をかけずにすぐに取り組めるもの」、「専門家の助言をもとに実施するもの」、「設備投資が必要なもの」
の3つに分けてご紹介します。

コンプレッサの省エネチェック項目 自社で簡単に
取り組める
アドバイスを
受けて自社対応
設備投資が必要
弁の開閉状況の確認(閉め忘れ防止)
給気口のフィルタ清掃
吐出圧力や使用端圧の適正化
エア漏れの点検・補修
エアブロー量の適正化・低減
コンプレッサの給気温度の低減
配管の太さやルートの適正化
機種・容量・台数の適正化
台数制御
エアレシーバーの設置
高圧/低圧ラインの区分け
配管のループ化
高効率コンプレッサへの更新

一般財団法人省エネルギーセンター「工場の省エネルギーガイドブック」をもとに協和機工(株)にて作成

よくエア漏れ(エアリーク)が起きる箇所

工場・プラント内でエア漏れが起きやすい箇所をご紹介します。
皆様の事業所でも、以下のような箇所からエア漏れが起きている可能性が高いです。

ホース

ホース

減圧弁

減圧弁

エアーガン

エアーガン

配管

配管

「音の見えるカメラ」を使用した
エア漏れ検査サービスとは?

音の見えるカメラ

エア漏れの音だけを検知して可視化する特殊なカメラを使用して、工場全体のエア漏れ箇所を特定します。

従来のエア漏れ箇所の特定方法は、エア漏れが起きていそうな箇所に石鹸水などを吹き付けてエア漏れが生じているか確認する方法などがありました。

しかし、音が聞こえるような大きなエア漏れ箇所しか発見が難しかったり、時間がかかるため工場の一部分しか検査ができないなどの課題がありました。

一方、この特殊なカメラを使用する方法の場合、カメラをかざして工場内を巡回するだけでエア漏れ箇所がわかるため、工場全体を小さなエア漏れも見逃さずに検知することができます。

さらに検査後には、各エア漏れ箇所の写真や漏れ量、年間損失額などの詳細な情報が記載されたものを、レポートとして提供いたします。

「エア漏れ見える化.com」が提供する
エア漏れ検査サービスの特徴

工場を止めずに短時間で広範囲を検知可能

特殊なカメラを使用し、工場内の周りの騒音は拾わずにエア漏れ(エアリーク)の音のみを検知します。この特殊なカメラをかざすだけでエア漏れ(エアリーク)箇所を特定することができるため、短時間で広範囲を検査することが可能です。
また、工場の稼働中に検査することができるため、勤務時間外に作業員を動員してエア漏れ(エアリーク)箇所を探すということが必要なくなります。

音の見えるカメラ
音の見えるカメラ

漏れ箇所の写真や漏れ量・年間損失額等を
レポートで即時提供

エア漏れ検査の結果はレポートとしてすぐに提供します。エア漏れによる損失金額なども詳細に記載されているため、エア漏れ箇所を補修するかどうかの判断材料として活用できます。

【主なレポート内容】

  • 〇各漏れ箇所の写真・漏れ量
  • 〇エア漏れによるCO2排出量
  • 〇エア漏れによる年間損失金額
  • 〇漏れ量の多い順の漏れ箇所一覧

低コストで検知可能
1年以内で投資回収ができるケースも

工場によっては数百万円単位でエア漏れ(エアリーク)が起きていることもあります。この診断サービスは、1日あたり数十万円(出張費別・税別)で検査をいたします。
工場の広さなどによって検査にかかる時間は異なりますが、調査から補修を含めて1年以内で投資回収できるケースもあります。

音の見えるカメラ

周りの騒音は拾わずに
エア漏れ(エアリーク)の音のみ検知

実際にエア漏れ検査をしている様子を動画でご覧ください。

周りの騒音は拾わないため、
工場稼働中に検査が可能

動画のように、工場内は様々な機械が動いているため、大きな騒音が生じています。

人間の耳では、このように機械が動く音が響く中でエア漏れ(エアリーク)の音を探すのは非常に困難ですが、この特殊なカメラを使用すると、騒音下でもエア漏れ(エアリーク)を正確に検知することができます。

いつも通り工場を稼働させている中で、私たちがカメラを持って工場内を巡回し、エア漏れ検査を行っていきます。

事例紹介

「エア漏れ見える化.com」が手掛けた エア漏れ診断の事例をご紹介!

事例紹介

窯業・土石工場

工場内は、機械が稼働する音が響いており、話し声が聞こえづらい環境となっていましたが、そのような環境下でもエア漏れの音を検知することができました。
漏れ箇所の修繕は、ボルトの増し締めやホースの交換などの簡単にできるものが多かったため、レポートをもとに修繕を行ったところ、1か月後には約300万円分の漏れを軽減できました。

【検査結果概要】

気体の種類
: エア
漏れ箇所
: 63か所
合計漏れ量(L/min)
: 1,839.6L/min
年間損失金額(万円)
: 390万円
事例紹介

金属加工工場

アルゴンガスは、通常のエアと違いガス自体が非常に高価なため、少量の漏れが多額の金額ロスにつながります。工場内は非常に広かったため、アルゴンガスが漏れている実感はあったが、場所の特定まではできていない状況でした。
たった6か所の漏れ箇所から、なんと410万円分の損失が生じていることがわかりました。

【検査結果概要】

気体の種類
: アルゴン
漏れ箇所
: 6か所
合計漏れ量(L/min)
: 20.6L/min
年間損失金額(万円)
: 410万円
事例紹介

化学プラント

プラント工場は、大きな設備が多数稼動しているため、稼働中は非常に大きな設備音が響いています。そのため、過去に同様のエア漏れ検査をしたことがあるようですが、その際はうまく検知できなかったとのことです。
今回、カメラを使って検査をおこなったところ、問題なく多くのエア漏れを検知することができました。

【検査結果概要】

気体の種類
: エア
漏れ箇所
: 75か所
合計漏れ量(L/min)
: 815.8L/min
年間損失金額(万円)
: 202万円
事例紹介

自動車関連工場

エア漏れについて、以前からしっかりと定量化して軽減したいということでご要望をいただきました。これまではわからなかった高所配管からの漏れも多数検知することができました。
短時間の検査で94か所、230万円ものエア漏れを発見し、担当者様も喜んでいらっしゃいました。

【検査結果概要】

気体の種類
: エア
漏れ箇所
: 94か所
合計漏れ量(L/min)
: 761.8L/min
年間損失金額(万円)
: 230万円
事例紹介

自動車関連工場

プレス、溶接等を行う自動車や船舶の部品を製造する工場にてエア漏れ検査を行いました。ホース穴や継手から多くのエア漏れを検知しました。
また、特に漏れ量の多い3箇所が、全体の漏れ量の20%を占めるという結果が出たため、漏れ量の多い上位数か所から優先的に補修を行うようご提案いたしました。

【検査結果概要】

気体の種類
: エア
漏れ箇所
: 37か所
合計漏れ量(L/min)
: 1,393.6L/min
年間損失金額(万円)
: 280万円
その他のエア漏れ診断の
事例はコチラ

自社のエア漏れによる損失金額の概算がわかる
エア漏れ簡易シミュレーションシート

下の黄色い枠に数値を入力すると、エア漏れによる想定損失金額が試算できます。

ステップ1コンプレッサーのスペックを確認しましょう

コンプレッサの全体容量 kw

ステップ2コンプレッサーを稼働させている電力量を計算しましょう

コンプレッサーの稼働時間 時間/日 ※1~24時間の範囲で入力します
コンプレッサーを稼働させている
工場の年間稼働日数
日/年 ※1~365日の範囲で入力します
コンプレッサーの稼働率 % ※1~100%の範囲で入力します

コンプレッサーの年間使用電力量は{{multi1.toLocaleString()}}kWh/年になります

ステップ3エア漏れでムダになっている電力量を計算しましょう

エア漏れ率 %

一般的に工場のエア漏れは空気使用量の10~20%に達すると言われています。
工場内でエア漏れの音が聞こえている場合は20%
エア漏れの音が聞こえていない場合は10%と入力してみましょう。

エア漏れで無駄になっている電力量は{{multi2.toLocaleString()}}kWh/年になります

ステップ4エア漏れによる想定損失金額を計算しましょう

工場の使用電力量単価 円/kwh

あなたの工場でのエア漏れによる年間損失金額(推計)は・・・
{{multi3.toLocaleString()}}円/年となります

より正確なエア漏れによる損失金額を知りたい方は、
お問い合わせより「エア漏れ診断希望」とご連絡ください。

工場のエア漏れ診断は「エア漏れ見える化.com」にお任せください!

お問い合わせはこちら
お電話での問い合わせはこちら 0835-52-1296 平日 8:00~17:00
エア漏れ簡易
シュミレーション
はこちら
×
お問い合わせ×